40℃から回転する最新のストーブファンを使ってみたら かなり快適になった!そんなお話

1年前に買うか悩んだ 胡散臭いストーブファン(-_-;)

DSC_0225_R

去年はエアコンやオイルヒーターもあったし
それに霜も降りず 雪も降らず暖かい冬だったけど

今年はオイルヒーターはなし(壊れて廃棄) エアコンは嫌いだから使いたくないし
今年は寒くなると言うので

ストーブファンもいろいろあって悩んだけど
うちのストーブは小型なので シングルの4ブレードファンの静音設計の物を選んで
疑いを持ったまま amazonで買ってみた(-_-)


(のちに この疑いは吹っ飛びます(>_<))

DSC_0225_R

普通に電気モーターがついてることにびっくりしたけど
熱を電気に変換するのかな? よくわからないけど

普通にモーターがついてる

ストーブの上に直に置いてみたけど

ストーブに火を入れて2分くらいでファンはいきなり回り始める
本体が温まるに連れて ファンの回転も速くなり

ファンはすごい勢いで回り始め音も大きくなる

DSC_0234_R

うちのストーブは火力が強いようで
いつも使ってる五徳をストーブに乗せてその上にストーブファンを置くと

ある程度の回転まで下がって ファンの音も気にならなくなった

今期の冬にストーブファンを買ってみようかなと思ってから
12畳のリビングに三か所 温度計を置いて日ごろの室温を計測してみたけど

ストーブだけだとリビングに温度差が出て

温風が向き的に届かないベランダ側の壁の角と
同じベランダ側でも 向き的に温風が届く角では 温度差で最大4℃

この温度計の間反対 ストーブの後ろ側が一番温度が低くて最大で5℃の温度差がある
まぁ ストーブの後ろ側では仕方ないことだね(^_^)

時間はかかるけど うちのストーブは12畳のリビングと6畳の寝室を温めてくれる(^_^)

2020-11-02-21-25-43

ストーブファンを使うと部屋全体が暖かくなるのは体感でもよくわかる

リビング内の一番温度が低い所と高い所での温度差は最大で5℃ほどあったのが
ストーブファンのおかげで最大で0.6℃ほど(*^▽^*)

結果にかなりびっくりした

そんで今朝 2020.12.31大晦日 朝からしっかり温度を計測してみた

外の気温は不明だけど 雪が降ってる
午前8時のリビングの室内温度は 三か所の平均で14.8℃

DSC_0252

ストーブに火を入れる 火は一番弱くしてるけど
2分ほどでファンは回り始める

DSC_1609_R

ストーブに火を入れて1時間後の午前9時

DSC_0256_R

一番温度が上がらないベランダ側の角で18.5℃

DSC_0257_R

ストーブの正面の一番温度が上がる角で17.9℃

DSC_0258_R

一番温度が上がらないストーブの後ろで18.6℃

温度計の多少の誤差はあるだろうけど 部屋全体が均一の温度で上がってるのがよくわかる(^_^)

ストーブの後ろは温度が上がりにくいはずだけど
これはストーブの正面に空気清浄機を置いてて
上手く部屋の中を空気が循環してるからだと思う

DSCPDC_0003_BURST20201231165742667_COVER_R

ストーブを付けてから3時間後の 午前11時にはリビングの平均室内温度は22.3℃
部屋全体が暖かいからTシャツと短パンでも過ごせるくらいで
換気の意味でも 一度ストーブを消した

電気も不要だけど ストーブの温風を部屋全体に送ってくれるストーブファンは
キャンプでも使えるので 買いだと思います! おすすめですよ(^O^)/

ひとつだけ使い方でアドバイスすると

ストーブを消すと嫌な臭いがどうしても出るので
遅くても 消すと同時にファンは避難させたほうが 嫌な臭いを部屋中にまき散らさなくて済むかな

熱いので 取っ手がついてるほうが便利だし
避難させるのも熱い物なので 何か敷物とか熱に強い所に避難させないと
周囲が溶けちゃいます(>_<)

ファンは本体が冷めるまで回り続けるのも また面白くて(>_<)
ストーブから避難させても5分以上は回ってるよ(>_<)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *