子ども食堂への差し入れ 始めました Vol.9 無事に引き取りも完了(^_^)

2021.8

11日に子ども食堂に差し入れする 卵の引き取りに行ってきた

養鶏場からプラスチックのケースを貸してくれたけど
買い物かごに移し替え

かご5つ分 31袋 403個 ( ̄▽ ̄)

1度 車から降ろして
エアコン効いてる会社の休憩所で 夕方まで保管

仕事帰りに ドラックストアに寄って パンの引き取り

台風9号の影響で パンが届かないかもと不安だったけど 無事に到着(*^^*)

店長さんらしき人がワゴンに乗せて持ってきてくれたけど
スナックスティック 30袋 思ってたよりかさばる( ̄▽ ̄)

写真撮ればよかった(;・∀・)

店長さんらしき人が段ボール取りに行ってる間に
カートを押して駐車場に行く道中 すれ違う人みんな ガン見 (;・∀・)

とりあえず積み込み完了 (*´▽`*)

段ボール持ってきてくれた店長さんらしき人に  ありがとうございました(^-^) ていうと

いえ こちらこそありがとうございました!(*´▽`*)

と 満面な笑みを貰えた(*^^*)

この笑顔(*´▽`*)

ここのドラッグストアの一番良いところは 店員さんの笑顔(*´▽`*)

開店初期から居る店員さんは特に 接客も良いし 挨拶も気持ちいいし
声をかけてもハキハキしてて 起点も利くし 買い物してても気持ちがいい(^-^)

今回買ったパンも 単価的にはスーパーのほうが安いんだけど

ここで買い物しよう(^-^)
そう思わせてくれる 店員さんたちの笑顔が決め手だね(*´▽`*)

若い店員さんも見習って 笑顔を出してほしいかな(^-^)

良いドラックストアだと思う

お話それちゃったね( ̄ー ̄)

一人分として用意したのは

卵13個

もしかしたら電気やガスが止まってる家庭もあるかもしれないし
子供だけでは調理できないという不安もあって

卵を差し入れするのも ある意味賭け なんだけど

親か高学年の子供が調理してくれるだろうと願いを込めて(*´▽`*)

卵焼き 目玉焼き ゆで卵 ご飯があれば卵かけご飯もあるし
簡単な調理で食べられるから万能

兄弟姉妹が多くても 数があればなんとかなる( ̄ー ̄)

自分は兄貴に教えてもらって 1年生から 卵は焼けたけど
毎日 食事が食べられなかった子供のころは たまに買った卵にかなり助けられた

おさかなのソーセージ4本

常温保存出来て パッケージをむけばすぐに食べられるし 栄養もある
4本あればみんなで分けられる 良いことづくめ(^-^)

いろんなメーカーから魚肉ソーセージ出てるけど
ニッスイのおさかなソーセージが一番好き(*^^*)

スナックスティック パン

昔から好きで 毎朝の朝食(^-^)
ほんのり甘くておやつ感覚で食べられるし これも本数あるからみんなで分け合える(*´▽`*)

今回選んだ差し入れは 自信の3品( ̄ー ̄)

子ども食堂の代表の方に提案して 了解もらえただけなんだけどね(*´▽`*)

家に持ち買った卵は かごの底にタオルを敷きなおして
パンと魚肉ソーセージは袋詰め

準備完了(^-^)

持っていくのが楽しみ(*^^*)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *