子ども食堂への差し入れ 始めました Vol.23 試食も大切( ̄^ ̄)

2021.11

金曜日に 子ども食堂へ差し入れするレモナックを受け取って

スティックの紅茶オレや 紙コップやマドラーも 用意はできた(⌒‐⌒)

翌日の土曜にドラッグストアで買い物しながら 気配り上手な店員さんの ◯◯さんに声をかけて

昨日はありがとうね(⌒‐⌒) と声をかけると 少し元気がない感じにも見えた

パンでも見比べようと思ったけどお客さんが多過ぎて無理( >д<)、;’.・

日曜の開店したばかりの時間だと お客さんも居ないだろうと思って 翌日行ってみるも

日曜の朝は 確かにお客さんは居ないけど 朝イチからパンの搬入があったらしく( ̄▽ ̄;)

パンの搬入は だいたい11時頃で たまに朝イチに来ることもあると 前にパンの注文をした時に聞いてはいたけど( ̄▽ ̄;)

今日が その たまに に当たってしまったようで ( ̄▽ ̄;)

パンコーナーに◯◯さんも含めて3人の店員さんが棚に補充中( ̄▽ ̄;)

その光景を少し離れたところから見てると ◯◯さんが

すいません ゆっくり見てくださいね(^_^) と言っても これでは見られないですね(^_^;)))

他の店員さんも 笑いだす(*´艸`*)

いえいえ(⌒‐⌒)

自分が仕事の邪魔してる感じになってたので

気になるパンを買って帰ろうと パンを手に取り レジに行くと レジの人とは別に ◯◯さんもレジに来た

いつもありがとうございます(^_^)

ありがとう(^_^)

そう言って店を出た

画像は取ってなかったので ヤマザキさんとPASCOさんのサイトから ( ̄▽ ̄;)

ヤマザキさんの マーガリンが入ったバターロール

もうひとつは PASCOさんの 十勝バタースティック

今回 食パンは見送って この2種類のパンに絞ってみた

食パンは 個人的には大好きで そのまま食べたり 焼いて食べたり マーガリンやジャムを塗って食べたり

卵があれば 目玉焼きを乗せて ブラックペッパーと岩塩をふって食べたり いろんな食べ方もあるし

それに合わせて 粉末のコーンスープを一緒に揃えるのもありかなと思ったけど

子どもたちが 手軽に食べることを考えると 味がついてたりする方が好んで進んで食べるから とりあえずこの2種類(^_^)

バターロールはそのまま食べてみたり トーストして食べてみたり

十勝バタースティックは そのまま食べてみた

あくまでも 個人的な感想だけど 少し甘味のあるバタースティックの方が 子どもたちが進んで食べるかなと思った

どっちが美味しいか? じゃなくて どっちを子どもたちが 進んで食べるか? 美味しいのは 正直 両方美味しい!(⌒‐⌒)

夏休みに 子ども食堂のブログで

子どもがカビの生えたパンを食べたけど 大丈夫かなぁ?と話してきた子が居たというのを見て

自分も カビの生えた食パンを カビた部分をちぎって食べた記憶があって

それは パンがあっても 他に食べるものがあったり パンに気づかずに 放置してしまった事が原因だったと あとあと気づいて

そういうことが無いように 子どもたちが言われなくても すぐに食べそうなパンというところに重点を置いて 選んでみた

そういうことです!( ̄^ ̄)

今回は PASCOさんのバタースティックが有力候補かな(*^O^*)

火曜日に同じようなパンがあるか? また見てくるけど

こうやって選んだり 考えたりして

差し入れを楽しむのもありなのかなと思う(^_^)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *