子ども食堂への差し入れ 始めました Vol.54 差し入れを また1年 頑張れる❗(⌒‐⌒)

2022.8

 

子ども食堂で お盆休みに

子供達が持って帰るお弁当に 添えられるようにボンカレーを50食 届けたけど

差し入れをした日の夜は 子ども食堂の代表の方から 子供達の様子を伝えるように お礼のメールが届く

 

夜の学習の休憩時間に ガリガリ君をみんなが 嬉しそうに食べてました(⌒‐⌒)

ちょっとしたことだけど 子供達の様子を 伝えてくれると こっちとしてもやる気が出て

また何か差し入れをしたいなと 思うので とてもありがたい(⌒‐⌒)

 

その数日前に お米農家さんから 玄米を30キロ 譲ってもらったので メールに

次回の料理教室での 夏野菜カレーの時にでも お米を使ってくれるなら また精米してお米を持っていきますし 

なんなら 30キロ必要でしたら そのままでも持っていきますので 遠慮なく言ってくださいと

あと 何か必要なものがあれば用意しますので また近くになったらメールしますと伝えたら

子ども食堂の代表の方も とても喜んでくれた(⌒‐⌒)

 

 

子ども食堂のブログは週一で更新されてて それを見るのも 楽しみになってる(⌒‐⌒)

この前の 料理教室の内容であったり また子供達の様子や ちょっと心配で気になってる子の様子

あと女子会もあって 少しばかり内容を紹介されることもあるし

自分とは 全く面識のない方の コメントもついたりする

 

自分は いつも見る側なんだけど 今回はふと コメントを書いてみた

すると 夜の差し入れをした時に 自分を見かけた方から 温かいコメントを貰えた (⌒‐⌒)

 

見てくれてる人はいるんだなぁ…(⌒‐⌒)

それを思うと また1年頑張れる❗(⌒‐⌒)

次は 何を差し入れしようか? 

楽しみだ❗(⌒‐⌒)

 

子ども食堂への差し入れ 始めました Vol.53 レトルトカレーを持っていったよ(⌒‐⌒)

2022.8.3

 

前回 子ども食堂では

子供達が少しでも 自分達で料理が出来るようにと 料理教室が開催され

班に分かれ 差し入れした卵で

ハムエッグやスクランブルエッグ あと卵焼きと おにぎりを作って 楽しみながら 美味しく頂いた(⌒‐⌒) と

ブログにUPされていた(⌒‐⌒)

 

たかが卵かもしれないけど

料理をすることで 自分に自信がついて 次の料理に繋がると思うんだよね (⌒‐⌒)

実際に自分も 小学1年生から スクランブルエッグを作って食べてたし そこから単純に焼くことを覚えたから

子供達の料理教室は 良いんじゃないかと思う

 

そして

お盆休み前に 子供達に持って帰ってもらう差し入れを 去年同様にやろうと考えてて

自分の中では

卵1パックとレトルトカレーひとつを 1セットにして 40食分を 用意しようと(⌒‐⌒)

 

差し入れする前は 子ども食堂の代表方に 一度確認するので  メールで聞いてみると

料理教室で卵を頂いたので レトルトカレーを50食 お願いしますとのこと

自分的には

料理教室の卵とは 別に考えていたから レトルトカレー50食では 物足りない感はあったけど

代表の方の 遠慮もあるだろうし

また次に 何か差し入れ出来たら良いかな(⌒‐⌒)

 

なので 今回はレトルトカレーを50食分 用意して持っていくことにする(⌒‐⌒)

 

いままで レトルトカレーは 4回くらいかな 差し入れしてて

一番安い物ではなく 少し安いものが 特売になった時を 狙って買ってたりしてたけど

まぁ今回はレトルトカレーだけなので 少しばかり高い物でも良いかな(⌒‐⌒)

誰が食べても安定な美味しさの ボンカレー甘口を注文してみた (⌒‐⌒)

 

注文するお店を 変えてみたんだが

商品が届いて電話を貰えたまでは 普通だったんだけど

商品持ってくるまで 必要以上に何分もレジで待たされるわ…( ̄▽ ̄;)

それで レジに行列出来てるわ…( ̄▽ ̄;)

10個梱包のパッキングされたボンカレーを落としたのか? 箱の角が潰れてるわ…( ̄▽ ̄;)

段ボールは 無意味に開封されてるわ…( ̄▽ ̄;)

しかもへこんでるし…( ̄▽ ̄;)

そんな商品を 何事もないように お客さんに提供する 店員さんも どうなんだろうねぇ…( ̄▽ ̄;)

神経疑うわ…( ̄▽ ̄;)

 

画像は撮ってなかったので 手持ちのボンカレーを

 

まぁ とりあえず 受け取って…( ̄ー ̄)

子ども食堂の近くの  ドラッグストアに寄り道(⌒‐⌒)

ドラッグストアのはしご (((*≧艸≦)ププッ

家を出る前に 代表の方に 氷菓子どうですか?

と 聞いたところ

とてもありがたいです❗

ということで

少しでも溶けるのが嫌だったから 近くのドラッグストアで  ガリガリ君を買った(⌒‐⌒)

 

子ども食堂の前に着くと

大学生くらいかな 女性が入っていった

車をバックで着けて 玄関の引戸を開けると

先程の女性と

こんにちは(^_^)

こんばんは(⌒‐⌒)

と 軽く挨拶

子ども食堂の代表の方は 男子中学生と話をしてるようで

その間に ボンカレーを運び込む

その光景を

先程の女性がガン見してる…( ̄▽ ̄;)

 

代表の方が 先程の女性に

暑い中 いつもありがとうございます(^_^)

と 話しをしてる内容からすると

夜の学習支援のボランティアの方のようで

こういう方が居てくれるのは とても助かるだろうね(⌒‐⌒)

 

それから 代表の方が

あっ!こんばんは(^_^)

こんばんは(⌒‐⌒)  これ ガリガリ君です

と手渡すと

いつもありがとうございます❗(⌒‐⌒)

いいえ(⌒‐⌒)

ボンカレーの裏の記載を指差しながら

これ 電子レンジで温めることをメインで記載されてますが 昔ながらの湯煎でも出来ますので どっちで調理しても良いと思います

本当ですね どっちでもイケますね(^_^)  いつもありがとうございます(^_^)

いいえ(⌒‐⌒) またメールしますね(⌒‐⌒)

はい ありがとうございます(^_^)

と 子ども食堂を出た

今回のお盆前の差し入れは 少なかったので

夏休みの間に一回は 飲み物でも持っていこうかなとは考えてる

あと 夏休みが終わる頃の 8月末に 料理教室をもう一回開くようなので

献立は 夏野菜カレー (⌒‐⌒)

何か差し入れ出来たら良いな(⌒‐⌒)