アウトバックの足廻りを ビルシュタインにリフレッシュしてみた Vol.3 工具を揃えよう(⌒‐⌒)

2022.10

BR9アウトバックの足廻りを ビルシュタインB6ダンパーに交換する

今回のVol.3は 工具のお話(⌒‐⌒)

 

マウント関係の消耗品も揃ったし

ショックアブソーバーも揃ったし

すぐにでも 交換作業に入りたいけど ちょっとした特殊工具があると 何かと作業もしやすくなるので 揃えてみました

 

1.ガレージジャッキ 画像無し( ̄▽ ̄;) 

よくタイヤ交換で使う 普通の2tタイプの小型なやつですね

 

2.トルクレンチ

自分の場合 ナットやボルトを締めすぎることが多いので 必要です( ̄▽ ̄;)

数年おきに タイヤの溝がなくなって タイヤ交換をお願いすると

インパクトで緩まん❗締めすぎや❗( `Д´)/

て 怒られます…( ̄ー ̄)

 

3.ジャッキスタンド

安全に作業するには 必要な工具

上に乗ってるゴムは ジャッキ用アダプタで 同メーカーのガレージジャッキと共用

こちらは今回 新たに購入

 

4.スプリングコンプレッサー

アッパーマウントを取り外す際に スプリングを縮める大切なパーツ これがないと とても危険…( ̄▽ ̄;)

ダウンサス組むなら 使わなくても なんとか組めるけど

ノーマルサスは これがないと大変…( ̄ー ̄)

 

こちらから特殊な工具になります

5.ディープタイプ ラチェットレンチ(14mm×17mm)

ショックアブソーバー先端のナットを 取り外すのに必要になる工具で

画像はショックアブソーバー交換後のアッパーマウント

ショックアブソーバーのナットが アッパーマウントの中に入り込む形になってるので

普通のメガネレンチでは 緩めることができません

注意 撮影のために メガネレンチをナットに当ててますが  ビルシュタイン製ショックアブソーバーのシャフト先端のナットの大きさは19mmで メガネレンチの17mmでは合いません

もっと角度のきついメガネレンチが必要だけど 近所のホームセンターに そんなメガネレンチは売ってなかったので

ディープソケットタイプのラチェットを 用意しました

普通のソケットレンチではダメなの?

そうも思えますが

ナットを緩めようとすると ショックアブソーバーのシャフトも一緒に回ってしまうので

供回りを防ぐために 六角レンチをシャフト先端に差し込む必要があります

こんな感じ

ちなみに 純正ショックアブソーバーのナットは フロント側が17mmで リアが14mm

これで 準備万端❗(⌒‐⌒)

と思って 作業日当日

ショックアブソーバーを組み替えようとして 気づいた…( ̄ー ̄)

あれ? ビルシュタインのショックアブソーバーのナット…( ̄ー ̄)

デカいやん❗( ̄▽ ̄;)

 

まぁ 会社で交換作業をしてたから 会社の車でホームセンターまで走ろうかと思ったけど…

工具を漁ってたら 出てきた 17mm×19mmのラチェットレンチ…( ̄▽ ̄)=3

当日は なんとか作業を終えられた…(〃´o`)=3

ビルシュタイン製ショックアブソーバーのナットは フロント側19mm リア側17mmなので

6.ラチェットレンチ(19mm×17mm)

リア側は ショックアブソーバーを車体に取り付けてから 本締めしようとすると 届きにくいので ディープタイプが好ましい

車体に取り付ける前に本締めをするなら 通常タイプでもいけます

ちなみに 自分の場合 トルクレンチに付属のディープソケットでも 本締めは出来ました

ソケットの頭部分が 六角形になってるから モンキーでもスパナでもかけられるので 便利だね(⌒‐⌒)

六角レンチのサイズは忘れた…( ̄ー ̄)

 

次のVol.4で 交換作業に入るよ\(^_^)/

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *