BR9アウトバックの スタビライザーブッシュを交換したよ❗(⌒‐⌒)

2022.12

ここ一年ほど

そんなに大きくもない 段差を越えた時 ハンドルが左右に振れる症状が出て…( ̄ー ̄)

振れも ほんの数ミリだと思う 

ハンドルの遊び分だけ 揺れる感じで 異音がするわけでもない

段差がタイヤに対して 直角だろうが 斜めだろうが 均一に左右に振れる

振れが原因で ハンドルが取られるわけでもなく 勝手に進路が変わるわけでもない

タイヤを225から235にしてるのも 原因かなと思ったけど

タイヤを変えて 2年くらいになるのに 前はそんなことなかったけどなぁ…( ̄ー ̄)

 

まさかの…高額修理になるという 持病のステアリングラック…( ̄▽ ̄;)

 

まぁでも アッパーマウントを変えれば 収まるかなと思ってはいたが…( ̄ー ̄)

足廻りを変えてから 振れは なくなったけど まだ少し 振れてるような感じ…( ̄▽ ̄;)

気のせいかなぁ…( ̄▽ ̄;)

気にはなるので

来月の車検の時に 交換してもらおうと思ってた スタビライザーブッシュを 自分で交換することにした( ̄^ ̄)

車検前に交換して 振れが おさまらないようなら相談してみようと思う

純正パーツは これ

 

スバル純正 リア スタビライザーブッシュ 品番20464SC010   792円 × 2 = 1584円

 

スバル純正フロントスタビライザーブッシュ 品番20414AJ120   556円 × 2 = 1112円

 

リア側は 型番も変わってなかったので 注文通りの品番の物が届いたけど

フロント側は 品番 20414AJ020 を注文して 届いたのは 品番 20414AJ120

 

交換作業の結果から言うと 取り付けに問題ありませんでした

取り外したブッシュには 品番20414AJ020 とあるので 問題はないと思いますが

購入時は 個人で責任をもって しっかり調べてください (⌒‐⌒)

 

購入は いつもの 楽天ショップさんの

スズキモータース さん

 

 

 

 

スバル純正  フロントスタビライザーブッシュ 品番20414AJ020

 

 

 

スバル純正 リアスタビライザーブッシュ 品番 20464SC010

 

 

スズキモータースさん 品揃えに感謝です(⌒‐⌒)

 

さてと 交換は スタンドを噛ませてから 安全に行いました

リアからですね(⌒‐⌒)

助手席側

比較的 交換しやすい位置にあって タイヤをはずさなくても 下に潜って作業出来るくらいだったけど

スタビライザーブッシュは初めての交換だったので どっちからでもアクセスしやすいようにタイヤは外しました(⌒‐⌒)

 

運転先側

もうこれ ボルトは外してあるけど これが思ってたより 簡単に緩んで

ラチェットで緩めてから3回転もしないうちに 指で回せるほど ボルトの締め付けもない

もしかして 交換されてるのかなぁ…( ̄~ ̄;)

と 思いつつ 新旧を見比べると

汚れてるくらいで 固さも そんなに変わらない気がするけど なぁ…( ̄~ ̄;)

亀裂があるわけでもないし 交換 早まったかなぁ…( ̄~ ̄;)

と 思いながら 新品のブッシュを用意して 取り付け面の掃除をして シリコン系グリスを塗布

こっちもしっかり掃除して

取り付け (⌒‐⌒)

ボルトも 外した時のように 途中まで 指でくるくると回せるのかなと思いきや…( ̄ー ̄)

 

取り付け金具を ギュウギュウ押し込まないと 長いボルトでも届かないし ラチェットでないと閉められなくて…( ̄▽ ̄;)

 

あっ!ブッシュが古くて縮んでたから 外すときはくるくると指で回せたのかぁ!( ̄□ ̄;)!!

と やっとそこで気づく…( ̄▽ ̄;)

しかもこれ シリコングリス塗布しないと 付けられないほど ギュンギュンになるし…( ̄▽ ̄;)

そういうことかだったのかぁ…( ̄▽ ̄;)

 

ブッシュの入れ換えは 

ショックが下がりきった分 スタビライザーも下がってるので 取り付けは 力業でやれば なんとかなるけど

ショックをジャッキで上げてやると 簡単に交換できます(⌒‐⌒)

リアの交換は完了 (⌒‐⌒)

 

フロント助手席側

位置的に交換はしにくいけど 初めてでも交換は容易(⌒‐⌒)

これも取り外して掃除して 完了 (⌒‐⌒)

 

交換後 数十キロ走った レビューとしては

ハンドルの振れは 完全に 無くなくなりました(⌒‐⌒)

コーナーでの ロール量が減ったのも体感で わかるし 荒れた路面での へんなバタつきも無くなった(⌒‐⌒)

走りが ものすごく安定してて  安心感が凄い❗(⌒‐⌒)

 

ショックと一緒に交換した方が効率は良かったかもしれないけど

交換後の各パーツの効果には 気づけなかっただろうし 

結果的には 別々で交換して 良かったなぁ と思う(⌒‐⌒)

 

取り外したブッシュ

前後とも 亀裂もなく 汚れてるくらいにしか見えなかったけど

縁の方を 指で折り曲げようとすると 弾力がなくなってるのに気づく

全体的に縮んでるんだろうね…( ̄ー ̄)

ノギスで測れば良かったと 後悔…( ̄▽ ̄;)

 

少しずつでも 自分の手でパーツを交換すると 愛着もわくし リフレッシュしたアウトバックを運転するのも楽しくなる(⌒‐⌒)

これからも 出来ることは 自分でやろう❗(⌒‐⌒)

 

パーツのリンクは貼ってありますが 購入時は自分でしっかり調べた上で 購入してください

違うパーツを購入しても こちらでは責任を終えませんので よろしくお願いします (⌒‐⌒)

 

馴らしもかねて 少しばかり遠出するので のちほどレビューを追加します (⌒‐⌒)

 

 

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *