ZC32S スイスポのルームミラーに レーダーを取り付けるよ❗ (⌒‐⌒)

2023.2

車検から帰って来たスイスポさん

車検が切れる前に いろいろと外しちゃったので また新たに付けていこうかと(⌒‐⌒)

とりあえず アウトバックから外した コムテックのドライブレコーダーを付けて (⌒‐⌒)

アウトバックに付けてる360度ドライブレコーダー HDR362WG の性能が良ければ 同じように追加したい (⌒‐⌒)

 

ユピテルのレーザー探知機もつけ直して  あとは ユピテルのレーダー探知機を (⌒‐⌒)

 

若い頃は 何も考えず ダッシュボードに乗せてたけど…( ̄ー ̄)

常に視界に入る部分は さっぱりしたいから 前はフロントガラスに貼って取り付けてた

アウトバックがそうだね(⌒‐⌒)

スイスポだと 少しでも視界は確保しときたいし  いろいろ悩んで 半分しか使わない ルームミラーに付けてしまおうと(⌒‐⌒)

 

仕事でトラックに乗ってるから  ルームミラーはあまり使わないので 全部塞いでも 自分的には 支障はないけど

安全のために いちようね (⌒‐⌒)

 

1ミリ厚のアルミ板を用意して ルームミラーの形状に合わせて印を入れて

1度カットして ミラーに合わせて サイズを確認してから 折り目になる部分をけがいて

万力に挟んで 当て木をして ハンマーで叩いて曲げると こんな感じ(⌒‐⌒)

見にくいかな..,

裏返すとこんな感じ (⌒‐⌒)

固定用のビス穴は もう開けてるけど

ミラーに仮装着

ビス穴の下穴を ミラー側に開けて加工は終了

強めに差し込む感じで ガタもない (⌒‐⌒)

ジャストフィットで 良い感じに作れたけど それは俺しか実感してない

(((*≧艸≦)ププッ

艶消しブラックで塗装

両面テープでレーダーを固定する部分は あえて未塗装

塗装面に 両面テープ貼っちゃうと 塗装ごと剥がれることもあるので…( ̄▽ ̄;)

 

こんな感じで 仮装着❗(⌒‐⌒)

良い感じ (⌒‐⌒)

 

ミラーに完全固定してから レーダー本体に 両面テープを貼り 位置決めしてペタッと

こんな感じで

レーダーに両面テープを貼って アルミ板に貼り付けて その後ろに ルームミラーがあって

これ…レーダー波の感知に 影響あったりして…( ̄▽ ̄;)

レーダー探知機は ユピテルのGWR-93sd  という古いモデルなんだけど

GPS付いてるから オービス情報はSDカードに入ってるし ユピテルのサイトで 有料だけど 更新も出来るし まだまだ使える (⌒‐⌒)

ODB2接続なんで 水温計も 表示できて そこが1番のポイントだったんだけどね

スピードメーターも表示させてるけど ホイール交換後の 純正メーターとの誤差もわかるから 便利です (⌒‐⌒)

レーダー波の感知に関しては

移動オービスとか 知らない土地で出くわした時は レーダー波の感知に頼らざるおえないからね…( ̄▽ ̄;)

とりあえず 様子見で (⌒‐⌒)

 

根本的な話をすると

スピード超過しなければ良いだけの ことなんだけど…( ̄ー ̄)

気を付けよう❗(⌒‐⌒)

 

 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *