BR9アウトバックの エンジンマウント交換したよ❗(⌒‐⌒) 簡単なほうだけね (((*≧艸≦)ププッ

2022.2

先月買ってあった アウトバックのエンジンマウントを やっと交換 (⌒‐⌒)

ショックをビルシュタインに交換して少し経ってから

信号待ちとかで シフトノブを Dレンジに入れてると 振動が出てきたので

エンジンマウントだろうな…( ̄~ ̄;)

と 思い エンジンマウントを調べてみると

振動の原因となってると思われる エンジンマウントは3つあって ラジエーター真裏にあるセンターがひとつ

あとは 左右に 各1個で 2つ

エンジンマウントは合計3個

あともうひとつ 振動の原因として トランスミッションマウントが考えられるけど

今現状の振動だと シフトをDレンジに 入れて ブレーキを踏んでる時だけだし エンジンマウントが原因だと思うので これは 後回し

まぁ 距離も距離で 年式も年式だし 足廻りはビルシュタインだし ゴム系のへたりは 一気に来そうだから…( ̄ー ̄)

早めに変えたほうが良いけどね…( ̄▽ ̄;)

順番に交換していきます(⌒‐⌒)

エンジンマウントも センターは比較的に簡単そう(⌒‐⌒)

でも左右は…ヤバイよね…( ̄ー ̄)

交換も 手持ちの工具で なんとかいけそうなんだ けど…( ̄~ ̄;)

とりあえずセンターのみを 交換

購入はいつもの 楽天さんの スズキモータースさんで (⌒‐⌒)

注文するのに パーツリストを見ると センターのエンジンマウントは 2種類の記載があるのに

品番ひとつしか記載ないし…( ̄▽ ̄;)

ひとつは 全長が短いエンジンマウントで EZ36用なのかな…( ̄▽ ̄;)

不安しかないので  スズキモータースさんに 型式などを記載して 問い合わせしました( ̄ー ̄)

すると…( ̄ー ̄)

これですね(⌒‐⌒) と来た 案内メールに添付されたパーツリストの PDFを開くと…(( ̄_|

自分が見てるのと全く同じで センターのエンジンマウント2種類の記載あり…( ̄ー ̄)

品番も全く同じだけど 品番がひとつしかないし…おぉ…( ̄▽ ̄;)

結局どれなの?( ̄▽ ̄;)

お手間を取らせて 申し訳ないけど 再度問い合わせすると…( ̄ー ̄)

この商品を買ってくださいね(⌒‐⌒) と メールにリンクが貼ってあって 開くと…(( ̄_|

品番41022AJ000 で 一緒ではあるけど…

適合年式が24年~になってるし❗( ̄□ ̄;)!!

これ FB25用なのかなぁ…うち EJ25なんだけどなぁ…( ̄▽ ̄;)

取り付け位置 一緒なのかなぁ…( ̄▽ ̄;)

もう1回聞いてみようかなぁ…( ̄▽ ̄;)

問い合わせ先は プロなんだし(⌒‐⌒)

まぁ いいや 提示された物を買おう❗(⌒‐⌒)

て 届いたら 品番 41022AJ001

001❗( ̄□ ̄;)!!

品番の末尾の番号は 商品が新しくなってくると 数字が上がってくるのは わかってたので 問題なしです(⌒‐⌒)

スズキモータースさんと エンジンマウントのリンクは 下の方に貼りますが

購入時は 自分でしっかり調べてから 注文してくださいね

同じのを買ったのに 合わなかったと言われても 当方では責任は負えませんので よろしくお願いいたします(⌒‐⌒)

いちよう 自分なりに マウント交換の手順を 確認して 何か他に必要な工具はないかなと 工具を合わせてみたり

ジャッキボイントを探してみたり

ロングエクステンションが 必要と思って買ってみたものの

いざ作業にはいると 要らなかった…( ̄▽ ̄;)

交換は 仕事の休憩時間に決行❗(⌒‐⌒)

10時の休憩時間に とりあえず お手製のスロープに乗せて 下回りのスペースを確保

アンダーカバーを外して ボルトやナットを一通り緩めて 準備完了

何て言うパーツかな…

エンジンとマウントを繋ぐ ハンガーみたいなの

マウント側の3つのボルトは外さないといけないけど 赤丸のボルトは緩めれば バーはフリーになるので 問題なし(⌒‐⌒)

続きは 昼休みに (⌒‐⌒)

とりあえず エンジンマウントのメインになる ゴム部分のボルトを引き抜くのに

テンションもかかってるだろうし エンジンをジャッキで少し上げようと…(⌒‐⌒)

とりあえず 他の車より強度のありそうな オイルパンにジャッキを当てて オイルパンに負担がかからない程度に ジャッキストローク 10mm未満程度 上げて

どのくらい上げればボルトは抜けるのかなと

あまり上げるようなら ジャッキポイントを変えようと思ってたけど

ボルトにナットを残したまま ハンマーで少し叩くと コツン と動いて 簡単に抜けた…

えっ❗テンションかかってない❗ ( ̄□ ̄;)!!

あれよあれよと ボルトを外して

新旧並べてみると…

これ 同じ物なのか❗( ̄□ ̄;)!!

つい声に出してしまうほど 驚いた

買ったエンジンマウントは これであってるのかな…( ̄~ ̄;)

でも ボルト穴とか一緒だし 合ってるんだろうね…( ̄~ ̄;)

へたりって凄いなぁ…( ̄▽ ̄;)

にしても この縮み具合よ❗( ̄□ ̄;)!!

ブッシュの下側だけでも 10mm近く縮んでるし…( ̄▽ ̄;)

ボルト穴の上の開口を見比べても やっぱり10mmは位置が変わってる…( ̄▽ ̄;)

右の古いエンジンマウントの右側が エンジンに固定される部分で ブッシュの穴に ラジエーター真裏のフレームにボルトで固定されるようになってて

ボルト穴ひとつちょっと分 15mm近くかな エンジンのフロントが下がってたことになるんだよね❗( ̄□ ̄;)!!

それだけエンジン位置が下がってると 駆動系の伝達能力も下がりそうだけど

まぁ 下がらなくても どこかに負担は かかってただろうね…

はずしてビックリな真実…( ̄▽ ̄;)

でも 低重心だから コーナリングは良かったのかな

(((*≧艸≦)ププッ

この亀裂よ❗( ̄□ ̄;)!!

完全にちぎれてるわけではないけど

ゴムマウントの幅が40mmくらいで 亀裂が30mmほど走ってるかな…( ̄▽ ̄;)

13年落ち 18万キロ

劣化て 凄いよね…( ̄▽ ̄;)

取り付け穴が これだけ違ってくると エンジンもかなり上げないと ボルト穴が合わないので

取りあえず エンジンマウントを エンジンに完全固定します( ̄^ ̄)

ボルトも 意外と簡単に緩んで 1度緩めれば あとは指でくるくる回せたので

取り付けも するするとボルトが回ってくれて 簡単(⌒‐⌒)

オイルパンに当てたジャッキで 上げるのはまずいので…ジャッキはそのままに…( ̄▽ ̄;)

取り付け穴のずれを見てみると かなりずれてる…( ̄ー ̄)

ボルト1本半くらい 15mm

あとから外したマウントで測ってみたら

ボルト穴の回りの鉄のカラーが見えてなかったので…( ̄▽ ̄;)

やっぱり15ミリくらいは下がってることになる…( ̄▽ ̄;)

エンジンに固定した エンジンマウントに 直接トラックのだるまジャッキと木材を使って当てて 上げてくと…

上げすぎなんじゃないか❗( ̄□ ̄;)!!

と 疑ってしまうほど上がるし…( ̄▽ ̄;)

何回も確認しながら上げて ボルトを差すと スコッと入ってくれた (⌒‐⌒)

まぁ 上がったもんだな…( ̄▽ ̄;)

ボルトをきっちり閉めて アンダーカバーを戻して 完成(⌒‐⌒)

トルク管理は 知らないので…

手勘 (((*≧艸≦)ププッ

調べて見つかったら 調整します(⌒‐⌒)

15mmもエンジンの搭載位置が上がったんだから 見た目に何か?変わったのか見てみても

わからん…( ̄^ ̄)

オルタネーターカバーが 前より上がってる気はするけど…( ̄ー ̄)

交換後に 変わったことは

エンジンをかける時 セル(フライホイール)が回ると ブルブルっと揺れてたのが無くなった

ゼロ発進の時の 出だしがスムーズになった

路面の凸凹で フロントが揺れなくなった

フラシーボ効果もあるかもしれないけど 思ってたより体感できたかな

あと問題だった 信号待ちの時に ギアを Dレンジに入れたまま ブレーキを踏んで 止まってる時のちょっと大きめのブルブル感は無くなった❗(⌒‐⌒)

やった❗(´∀`)

信号待ちでの振動を 10として表現するなら 8減って 今は2程度 (⌒‐⌒)

エンジンが回ってるからには エアコンコンプレッサーや ファンなど 何か機械的な振動は 微妙にあるので1は必ずあるものとしても

こんなに振動が減るとは ビックリです❗(⌒‐⌒)

わずかに残ってる1の振動は 左右のエンジンマウントを変えれば 修まるかもしれないし

全部のエンジンマウントと トランスミッションマウントを変えないと そのうち また振動は増えるはずなので

時間とお財布と 相談しながら 進めていきます(⌒‐⌒)

外したエンジンマウントからブッシュだけはずしてみたけど ゴムとしての弾力は まだあるかな

亀裂も深そうだったけど 意外と浅くて

まぁでも 裂けだすと早いのかもね

エンジンマウントを取り外したばかりの時は

振ると 中のブッシュがコロコロ動いてたけど…( ̄▽ ̄;)

1時間もすると 少し膨張したのか コロコロしなくなったね (⌒‐⌒)

そんなに難しくないので センターだけでも 交換してみるのも 良いと思います(⌒‐⌒)

リンク貼っときますので 興味ある方は 覗いてみてください(( ̄_|

年式などで 部品が変わってる場合もありますので 購入時は ご自分でしっかり調べてから 自分の判断で 購入してください

同じの買ったのに 付かないよ と言われても こちらでは責任は負えませんので 自己責任でお願いします

当方 エンジンマウント購入は 2023.1.7 で パーツの価格は 税込み8100円

ただいま 2023.2.20 の価格は 11971円

高騰しております

 

エンジンマウント 品番41022AJ000


 

 

 

 

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *