BR9アウトバック リビルトセルモータに交換するよ! (⌒‐⌒)

2024.3

最近は 整備することもないほど 調子も良かったけど

前々から 交換したかった セルモーターを リビルト品に交換しました

不具合もなく 一発でエンジンはかかるが これだけ事前メンテナンスしてきてもエンジンが かからないと 意味がない….( ̄▽ ̄;)

という事で 交換します!

購入は 楽天の 部品堂さん

 

 


 

 

前に リビルトオルタネーター買った所ですね

2024.3 時点の値段は  17570円


こちらも 外したコアは 送料着払いにて返却

交換作業は こんなのすぐに終わるだろう(⌒‐⌒)
と 安易に考えてました…( ̄▽ ̄;)

いつものように 仕事の休憩時間に 交換してしまいますが

事故防止のため バッテリーの端子はずしちゃいました

端子をはずして 本体を取り外すのみ

セルモーターを交換するボルトは2つ

上は簡単に工具も入って緩んだけど
下がスペースがなく工具を回せない…( ̄▽ ̄;)

7センチのスロープに乗せて 下へもぐると…ATFクーラーのホースかな?

邪魔で工具は回せない…( ̄▽ ̄;)

まずい…( ̄▽ ̄;)

エクステンションを 繋いで なんとかならんかな?( ̄ー ̄)

と エンジンマウント交換の時に用意した400mmのエクステンションが 役に立つ(⌒‐⌒)

長っ!( ̄□ ̄;)!!

セルモーターの固定は 上側はボルトで 下側はナットで エンジン側のボルトは少し長め

工具はKTCを使ってますが

新しい方のソケットは ショートタイプになってて それでは ナットをなめてしまいそうで 旧モデル(20年以上前に買ったもの) を 使いました

ナット付近は目視は出来なくて しっかりソケットが入ってるかは 指先の感覚で(⌒‐⌒)

寝そべりながら 徐々に力を加えてスピンナーハンドルを回していくと

ナット なめそうぅ!((( ;゚Д゚)))

と 思った瞬間

パキン!

良い音!(´ー`)

エクステンションを短くして くるくるとナットを回して 取り外し完了!(⌒‐⌒)

新旧並べてみると

汚れてる程度しか変わらん( ̄▽ ̄;)

ギアが欠けてるとかもなく 普通

汚れてるのは 鉄粉というよりカーボン?

セルモーターのブラシのカスなのかな

そこは 知識ないのでわからないけど

あえて 交換しなくても 良かった?

と思いつつ リビルト品を装着!

バッテリーを戻して

いざ!点火!(。・_・。)ノ

その前に

スタータースイッチを軽く押してACC

バッテリーを外したので ECUリセットされてて 20秒程待機してから

点火!(。・_・。)ノ

一発始動!(⌒‐⌒) 当たり前や

セルの音が 明らかに違う!

アウトバックで唯一嫌いだった 漁船みたいなセルの音が

やっと車らしい音になった! 回転も早い!

変えて良かった!( ≧∀≦)ノ
音がアップグレードしただけで 満足!(⌒‐⌒)

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *